人生100時代の生存戦略

  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
年金制度

公的年金は何に近いのか?

2020.04.11

  年金だけでは老後資金が2,000万円不足する。 金融庁が公表した報告書の内容ですが、その中で語られた年金とは、厚生年金などの公的年金を意味しています。   それなら公的年金ではなく、私的年金とは何…

年金制度

では、怖いものを見つめましょう!

2020.04.07

  金融庁の報告書は「2,000万円不足」という言葉だけが一人歩きし、年金制度に対する国民の無理解を刺激した。 その結果、大きな物議を醸すことになったというわけです。   いかがでしょう、あなたも老後…

年金制度

先が見えない人生

2020.04.06

  国民年金と厚生年金の違いをご存知ですか?   「公的年金だけでは老後の生活費が不足する」という現実を、金融庁の報告書は国民に示しました。 では、その公的年金とは、そもそも何でしょう?  …

年金制度

年金制度、ご存知です?

2020.04.01

  いずれもらえなくなる… 少子高齢化で多くの老人を背負わされている… 遅かれ早かれ制度は破たんする…   年金について、このような話を聞いたことがありませんか? そして実際にそう思っていませんか? …

亀山について

平成15年12月、私は宣告されました…

2020.03.31

  平成15年12月、私は「ガン」と宣告されました。 その折、義父母が願掛けに訪れてくれたお寺があります。   ガン封じ寺として全国的に有名な愛知県蒲郡市の古刹、無量寺です。   &nbsp…

老後2,000万円問題

「2,000万ないし、稼ぐ自信もないし…」

2020.03.27

  投資信託等への移転によって預金を削減できれば、揺らいでいる地方銀行の経営基盤安定化への道が見えてくる。 そのために「処分庁」から「育成庁」への転換を進める金融庁は、国民に投資の必要性を訴える必要があった。 …

老後2,000万円問題

金融庁の真意、それは…

2020.03.26

  「金融処分庁」から「金融育成庁」への転換を進めている金融庁。 そして日本銀行の極端な金融緩和によって疲弊している金融機関。   以上を踏まえ、老後資金が2,000万円不足するという雑なデータをなぜ…

老後2,000万円問題

強面の検査官がコンサルタントに!

2020.03.23

  銀行員を描いた映画やドラマなどでは、銀行の業務を厳しく検査・監督する金融庁の人物が度々登場します。 検査官と呼ばれる役柄であり、立ち入り検査で業務上の不備や不正融資などを容赦なく摘発し、銀行員らが戦々恐々と…

老後2,000万円問題

「金融庁のほうが怖いですから…」

2020.03.21

  老後資金が2,000万円不足するという試算は、実に機械的で大雑把であることを説明しました。   では、どうしてこのようなデータをあえて公表したのか? そこに着目すると、金融庁の真意が見えてきます。…

老後2,000万円問題

ツッコミどころ満載!

2020.03.16

  「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5.5万円であり、まだ30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で2,000万円になる」   いかかでしょう? …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

最近の投稿

  • ついに完全賦課方式へ…
  • 「とても暮らしていけない…」
  • 2052年度には年金積立金が底をつき…
  • 年金は破たんしない!?
  • 「年金が出なくなるって知ってました?」

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月

    カテゴリー

    • ご挨拶
    • 人生100年時代
    • 老後2,000万円問題
    • 亀山について
    • FPとして一言
    • 年金制度
    • 年金財政

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2023 人生100時代の生存戦略.All Rights Reserved.